本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ブログ記事のリライトとは?やり方のコツと注意点3つを具体的に解説

カワタツ
カワタツ

こんにちは、カワタツです。
このようなお悩みを解決する記事を書きました!

今回はブログ記事の検索結果を上げるためのリライトのやり方を解説します。

ブログで成果を出すためにはリライトは重要なので、ぜひ参考にしてみてください。

記事の前半では『リライトの説明』と『効果やタイミング』について解説しつつ、記事の後半では『リライトのやり方』や『コツと注意点』を解説します。

この記事を読みリライトの方法を理解することで、検索順位を上げることができ売上UPにつながりますよ。

すぐにリライトの方法を知りたい方は
▼リライトのやり方を読む
からどうぞ。

プロフィール

ブログ記事のリライトとは?

ブログ記事のリライトとは、既存の記事を改善・更新する作業のことです。

内容の精査、情報の最新化、SEOの改善などを行い、記事の質と効果を高めることを目的とします。

ブログ記事は公開したら終わりではありません。

思ったよりアクセスがなかったり、狙ったキーワードで検索順位が上がらないこともあります。

そんな時にリライトして記事を改善しましょう。

カワタツ
カワタツ

ブログ運営においてリライトはとても重要な作業になります。

そもそも「どのキーワードを狙ったらいいか分からない」って方は、こちらの記事をご覧ください。

ブログ記事をリライトする効果3つ

ブログ記事をリライトする理由は、下記3つの効果を狙っているからです。

リライトする理由がはっきりしないことには、適切なリライトをできません。

目的をもってリライトするようにしましょう。

1.検索順位の改善

ひとつ目の目的は検索順位を上げるためです。

リライトによりSEOが強化され、検索順位を上げることが可能になります

キーワードの最適化や新しい情報の追加などをしましょう。

検索順位が上がることで、アクセスが増え収益アップにつながりますよ。

SEOについての詳しい解説は、こちらの記事もご覧ください。

2.ユーザビリティの改善

リライトをすることで、読者の満足度を向上させることも目的になります。

読みやすく、分かりやすい記事に改善しましょう。

図や画像、装飾を加えるだけでも、ずいぶん読みやすくなります。

読みやすく、分かりやすい記事にすることで滞在時間が長くなりSEOの評価も高まりやすいですよ。

ちなみにブログで使えるフリー素材サイトをこちらの記事でご紹介しているので、参考にどうぞ。

3.CVRの改善

3つ目の目的は、CVR(成約率)を上げることです。

記事の内容によって成約のしやすさは変わります。

リンクの文言や位置、誘導の仕方などをテストしながら変化を確認しましょう。

CVRが上がることで収益アップにつながります。

CVRの改善にはセールスライティングを学ぶのが効果的です。こちらの記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

ブログ記事をリライトするタイミング3つ

とはいえ「いつリライトすればいいの?」と思うかもです。

以下3つのタイミングでリライトしましょう。

それぞれ解説します。

1.情報が古くなったとき

記事を書いてから時間が経つと、情報が古くなることがあります。

情報が古いままだと、読者の信頼を失うだけでなく迷惑をかけることになるので、最新の情報に修正しましょう。

たとえば下記のような、キャンペーン情報の記事は放置しているとすぐ情報が古くなります。

古い情報のままだとSEOにも悪影響なので、気をつけるようにしましょう。

カワタツ
カワタツ

仮想通貨の記事を書いていたときは、変化が多かったのでよくリライトしていました。

2.検索順位が上がらないとき

狙ったキーワードで検索順位が上がらないときも改善の余地があります。

リライトすることで検索順位が上がることもあるからです。

検索意図とずれていないかの確認やタイトル、記事の加筆修正をしましょう。

検索順位が上がらないときは、何度も修正してみてください。

カワタツ
カワタツ

ただし、記事を公開したりリライトしてもすぐに検索順位に反映されないので、1〜2ヶ月は様子を見ましょう。

3.検索順位が大幅に下がったとき

Googleのアップデートなどで検索順位が大幅に下がったときもリライトしましょう。

検索上位の記事を確認し、自分の記事に足りない情報がないかを確認することが有効です。

その上で、足りない情報やオリジナルな情報を追加します。

検索順位の変動はつきものなので、焦らず対応しましょう。

検索順位を上げる方法は、こちらの記事でも解説しているので、合わせてご覧ください。

ブログ記事のリライトのやり方3ステップ

ここからは具体的なリライトのやり方を3ステップで解説します。

1.リライトする記事の選定

まずはリライトする記事を選びます。

情報が古い記事は当然ですが、その他にも下記2つを満たすものを選びましょう。

  • 検索順位が50位以内
  • 記事公開から1ヶ月以上が経過している

記事を公開してすぐは検索順位が安定しないので、目安として1ヶ月以上経過しているものから選びます。

また、検索50位以下の記事はリライトしても検索順位が上がる見込みが薄いので、50位以内の記事を優先させましょう。

ちなみに、検索順位の確認はRank Trackerがおすすめです。

\サイト改善の最強ツール/

Rank Trackerの導入方法や使い方は、こちらの記事をご覧ください。

2.ブログ記事のリライト

リライトする記事を選んだら、記事をリライトしましょう。

下記5つの手順に分けて解説します。

1.検索意図を確認・競合調査

記事の内容と検索意図がズレていないか確認します。

狙っているキーワードで検索し、検索上位の記事の内容と比較してみてください。

検索上位の記事の多くは検索意図を満たしているはずです。

カワタツ
カワタツ

検索意図を考えたり、分析することで記事に必要な情報が見えてきますよ。

検索意図の調べ方はこちらの記事でも詳しく解説しているので、参考にどうぞ。

2.記事の加筆修正

修正する内容が決まれば、記事を加筆修正します。

情報を追加したり、古い情報は新しいものに修正しましょう。

また、経験を積むことで得たオリジナルの情報があれば、追加することでオリジナルの記事になりSEOで有効です。

読みやすく、分かりやすくできる箇所があれば修正しましょう。

ブログ記事の書き方をこちらの記事で解説しているので、合わせてご覧ください。

3.タイトル・メタディスクリプションの変更

必要であればタイトルやメタディスクリプションも変更します。

下記のような場合は検討してみてください。

  • 記事を大幅に修正した
  • SEOキーワードを変更した
  • 記事のクリック率が低い
  • 検索意図が変わった

記事の内容とタイトル・メタディスクリプションの内容がズレないように気をつけましょう。

タイトルの付け方は、こちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。

メタディスクリプションの書き方は、こちらを参考にどうぞ。

4.日付の更新

記事をリライトしたら、日付を更新しましょう。

情報が新しいことを読者に伝えることができます。

記事の更新日が新しいと安心しますよね。

日付の更新は手動の場合もありますが、多くの場合はWordPressテーマを導入することで自動で更新されるはずです。

ちなみに、ぼくが使っているAFFINGER6は自動で更新されます。

稼ぐに特化したテーマなので、ブログで稼ぎたい人におすすめです。テーマ選びに悩んでいるならぜひ導入してみてください。

\「稼ぐ」に特化したテーマ!/

AFFINGERのレビュー記事を読みたい方は、こちらの記事をどうぞ。

その他おすすめのWordPressテーマは、こちらの記事でご紹介しています。

5.インデックス登録のリクエスト

記事を更新したらインデックス登録のリクエストをしておきましょう。

インデックス登録のリクエストはGoogleサーチコンソールからできます。

Googleサーチコンソールの画面上部に、登録したい記事のURLを入力し『Enterキー』をクリックしましょう。

サーチコンソール 設定 WordPressブログ
URLを入力する

下記画面が表示されたら『インデックス登録をリクエスト』をクリックします。

インデックス登録をリクエスト
インデックス登録をリクエストする

下記が表示されれば完了です。

インデックス登録のリクエスト完了
インデックス登録のリクエスト完了

リクエストをしなくても、いずれインデックス登録はされるのですが、少しでも早めるためにリクエストしておくのがおすすめです。

Googleサーチコンソールの導入方法については、こちらの記事をご覧ください。

また、インデックス登録を早めるにはXMLサイトマップを作成することも有効です。

こちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。

3.リライト後の効果検証

リライトしたら効果を検証することが大切になります。

効果を検証しなければ改善できているのかどうかが分かりません。

検索順位やCVRが改善されているか確認しましょう。

Rank Trackerだと下記のように、順位の変動を毎日確認することができます。

Rank Trackerの順位変動
順位変動の確認
カワタツ
カワタツ

検索順位の定着には1ヶ月ほどかかるので、焦らず待ちましょう。

CVRの確認はAFFINGER6を導入している人なら、AFFINGERタグ管理マネージャー4のプラグインが便利ですよ。

どの記事でいつどの広告がクリックされたかを調べることができます。

タグ管理マネージャーの詳細をみる

もしAFFINGER6とタグ管理マネージャーを同時に購入するならACTION PACK3のほうがお得なのでこちらをどうぞ。

\お得なセット/

ACTION PACK3の詳細をみる

ちなみにプラグインの導入方法がわからない方は、こちらの記事を参考にどうぞ。

その他にGoogleアナリティクスでもCVRを確認することは可能です。

Googleアナリティクスの導入方法については、こちらの記事を参考にしてみてください。

検索順位ごとのリライトのコツ

検索順位ごとにリライト時に意識することが違います。

下記の4つに分けてコツを解説しますね。

3位以内の記事のリライトのコツ

3位以内の記事は検索意図を満たしていると考えていいでしょう。

そのうえで古い情報は新しいものに更新するようにしてください。

情報が古くなると順位が下る原因になるので、気をつけましょう。

また、順位も十分高いので、順位を上げることよりもCVRを改善するリライトが有効です。

CVRを改善することで売上アップすることができます。

カワタツ
カワタツ

リンクの位置や文言などを変えてみて、変化を検証しましょう。

アフィリエイトリンクを貼るコツをこちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。

4〜10位の記事のリライトのコツ

4〜10位の記事も十分検索意図を満たしていると考えられます。

3位以内と同様CVRを改善するリライトが有効です。

また、検索上位の記事と比較して、足りない情報がないか確認しましょう。

その上でオリジナリティのある内容でリライトすることで、さらに上位を狙える可能性があります。

カワタツ
カワタツ

1ページ目に表示されているので、タイトルを変更することでクリック率を上げることも可能ですよ。

11〜50位の記事のリライトのコツ

11〜50位の記事は検索順位を上げるポテンシャルがあるので、積極的にリライトしましょう。

特にCVR改善よりも検索順位を上げることを意識するといいです。

なぜなら検索順位の低い記事は、読まれている数が少ないのでCVRが改善されたか分かりづらいからです。

検索上位の記事を分析し、足りない情報を追加したり記事を読みやすくしましょう。

記事の書き方のテンプレートをこちらでご紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

記事の滞在時間を増やす

さらに、記事の滞在時間を長くすることも意識しましょう。

滞在時間が長くなるとSEOで有利になると考えられています。

記事の文字数や読みやすさも大切ですが、冒頭のリード文も重要です。

リード文が魅力的でないと、本文を読んでもらえないからですね。

リード文の書き方をこちらの記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

51位以下の記事のリライトのコツ

51位以下の記事は大幅に加筆するか、状況によっては新たに記事を作成したほうがいいかもしれません。

Googleに質の低い記事と判断されている可能性が高いからです。

また、検索ボリューム数の多いキーワードを狙っていることで、上位表示が難しい場合もあります。

ロングテールキーワードを狙って、記事に適切にキーワードを入れることを意識して記事を書きましょう。

ロングテールキーワードの探し方は、こちらの記事をご覧ください。

キーワードの入れ方はこちらの記事を参考にどうぞ。

ブログ記事のリライト時の注意点3つ

つづいてリライト時の注意点を3つご紹介します。

1.検索順位が上がるとは限らない

記事をリライトしたからといって、必ずしも検索順位が上がるとは限りません。

下がることもあります。

リライトすることで検索順位が下がるリスクがあることは理解しておいてください。

とはいえ何もしなければ順位が上がることはほぼないので、必要な部分は積極的にリライトしましょう。

2.検索意図から外れない

リライトすることで検索意図から外れないように注意しましょう。

加筆することで、読者の求めていることからずれることはありがちです。

あまりに関係ない内容があると、違う記事を読みたくなりますよね。

読者の潜在ニーズまで満たすことは大切ですが、あまりにズレた内容にならないようにしましょう。

3.パーマリンクを変えない

記事をリライトしてもパーマリンク(URL)は変えないようにしてください。

パーマリンクが変わるとSEOの評価がリセットされます。

新しい記事だと認識されるんです。

カワタツ
カワタツ

パーマリンクは最初に決めたら、変えないように注意しましょう。

パーマリンクの決め方はこちらの記事でも解説しているので、参考にどうぞ。

ブログ記事のリライトに関するよくある質問3つ

最後にリライトに関するよくある質問3つに回答します。

それぞれ見ていきましょう。

1.リライトの頻度は?

リライトは記事を公開・更新してから1ヶ月以上経過してからしましょう。

検索順位が安定するのに1〜2ヶ月かかるからです。

順位が安定する前にリライトしても、効果が検証できません。

焦らず順位が安定するのを待ってからリライトするようにしましょう。

2.リライトにおすすめのツールは?

ブログのリライトに役立つツールは下記です。

ChatGPTでのリライト方法はこちらの記事を参考にしてみてください。

ChatGPT以外にもリライトに役立つAIツールを、こちらの記事でご紹介しています。参考にどうぞ。

その他ブログ運営におすすめなツールは、こちらの記事でご紹介しています。

3.新規記事とリライト、優先は?

ブログ初期は新規記事を優先しましょう。

まずは記事の量を充実させることが重要です。

記事の量が少ないと十分なデータが取れず分析ができないからです。

カワタツ
カワタツ

記事が充実してきたら、リライトにも取り組みましょう。

まとめ:ブログ記事のリライトのやり方

今回はブログ記事のリライトのやり方を解説しました。

おさらいします。

ブログ記事は公開して終わりではなく、しっかりリライトすることで記事をよりよくしていくことが重要です。

リライトする目的をはっきりさせ、検索順位によって適切にリライトしましょう。

ブログの集客方法についてはこちらの記事でも解説しているので、合わせてご覧ください。

サーチコンソールを使ってリライトする記事を選ぶ方法をこちらの記事で解説しています。こちらも参考にどうぞ。

今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです。

無料メルマガで発信中

ブログ運営に役立つ情報を無料メルマガで発信しています。

今メルマガにご登録いただくと、記事構成テンプレートをプレゼント。

\不満足なら1秒で解約できます/

メルマガに無料登録する

記事構成の作成方法は、こちらの記事を参考にどうぞ。

  • この記事を書いた人
カワタツ

カワタツ

ブロガー。ブラック労働→副業ブログ→フリーランス。以前は会社に縛られた生活をしていましたが、今ではブログのおかげで自由に生きてます。

-書き方
-,